休日の過ごし方

今週は子供それから私の体調不良により、大変ご迷惑をおかけしましたm(._.)m
この季節、嫌ですね。

割と症状が軽かった息子、放っておくとYou tube三昧なので、1日1タイトル、映画を英語版で一緒に観ています。


映画を観ているとよく印象的な言葉に出会います。

カンフーパンダより

” You are too concerned with what was and what will be. There is a saying, Yesterday is History.Tomorrow is a Mystery, but Today is a Gift. That is why it is called the PRESENT.”

「君は「これまで」と「これから」を心配しすぎなんです。言うでしょう?昨日とは過去のもの、明日とは未知のもの、今日の日はもうけもの。それは天の贈り物。」
と訳されていました。

今日の日とは贈り物、だからPRESENT(現在)って言うんだよ。


なんて、ステキな表現…


“To make something special, you just believe it’s special.”
 
「秘密の材料なんてないんだ。特別にするには、特別だと信じるだけ。」


他にも沢山ステキなフレーズが出て来ました。
どう受け取るかはその人によると思いますが、こういう言葉との出会いって大きかったりします。
表現が美しいと思うのが、わたしが英語が好きな理由の一つでもあります。


息子は英語でたまに単語や、簡単な挨拶は聞き取れた様です。それだけでも十分!
ここで口うるさく、あれはこーであーでと説明すると、楽しいものではなくなってしまいますよね。勉強と構えず、楽しむ事重視で。
アニメは映像でも理解しやすいので、ゲラゲラ笑っていました(≧∇≦)


みなさんも、良かったらお子さんと英語で映画鑑賞してみてくださいね♬



Tim Tam diary

こども英会話教室。

0コメント

  • 1000 / 1000