月の名前
中学1年生の時、英語で月の名前を覚えるのに苦労したのを、今でも覚えています。
順番も綴りも何度も何度も書いて覚えました。
子供達が簡単に覚える方法ないかな〜と色々探して、覚えやすい歌を見つけました♪
♬The months of the year
音源がないので、アカペラで。
これを去年の12月頃からレッスンで導入しました。(小2以上)
今では、どのクラスもノリノリで歌えるようになりました✧︎*。
余裕が出て来たので、歌の途中でそれぞれ自分の生まれ月のところでstand upしてもらって歌ってみたら、大盛り上がり!
段々スピードをあげて、もう一回!もう一回!と楽しんでくれました♪♪
さて、小3クラスでは、テキストがレベルアップして、早速少し難しいと感じていると思います。
This That These Those の使い分けです。
This とThat、TheseとThoseの違いはなんとなく理解出来たけど、4つの中でどれを使う?となると、
ちょっと混乱してしまうなーと思ったので、今日は楽しく取り組めそうな教材を準備しました。
まずは適切な物を選んで書き込んでもらい、完成したら、スゴロクの様にして遊びながら復習しました。
こういうゲーム感覚のアクティビティは子供達大好きです😊
楽しく学べるに越したことはないと思います。
完璧には行かなくても、少しでも頭の隅に残ってくれたら嬉しいです!
少しでも頭に入れておくことで、次に出て来た時の定着率がぐんとアップします‼︎
0コメント